医療は、近代西洋医学と伝統東洋医学があります。その両医学を統合する「統合医学」の必要性が叫ばれつつあります。保健についても西洋医学型保健と東洋医学型保健があると考えられます。西洋医学型保健は近代保健科学で東洋型保健は未病管理と言うことができると思います。その西洋型保健である近代保健科学と東洋医学型保健である未病管理とを統合して「統合保健」を進める必要があると考えます。そのカウンセラーが統合保健カウンセラーなのです。
当研究所は、統合保健カウンセラーを養成しています。
参考に統合医療について統合医療研究機構のホームページを転写します。
「統合医療とは、近代西洋医学と伝統東洋医学とを統合した医療技術により総合的に治療する医療を言います。」
日本統合医療系連合学会ホームページより。
統合医療と代替医療または補完医療とを混同して理解しているホームページをよく見かけます。補完医療とは、近代西洋医学に対して補完的意味の医療です。特に、近代西洋医学で治療が困難な場合や代替医療の方がその疾病には適している場合に利用されます。
補完医療は、近代西洋医学の治療で不足部分を補完する医療です。代替医療も補完医療も最先端西洋医学より伝統東洋医学を低く見た概念とも言えます。
それに対して、統合医療は、補完的でもなく代替的でもなく近代西洋医学と共に最良の医療を選択し総合的に治療する医療です。そこには、医療としての上下はありません。
統合医療のメリットは、近代西洋医学は治療費が高額な場合が多く、全ての国民が平等に受けられる医療ではない場合があります。しかし、統合医療は、健康保険が使えない場合も多いのですが治療費が高額にならないメリットがあります。また、国の政策により統合医療の東洋医学部分についても健康保険が利用できる時も来ると考えます。
治療の観点から考えると、近代西洋医学も疾病に対して疾患している部分のみを診て治療する対処療法によります。しかし、伝統東洋医学は、患者の病気の原因を患っている部分のみで判断するのではなく患者の体全体も診て、体全体を治療します。
また、伝統東洋医学には未病という言葉があるように予防医学としての立場が強くあります。近代西洋医学は、り患してからの治療が多いですが伝統東洋医学には未病治または治未病という言葉があり、発症する前の未病のうちに治す医療なのです。
いずれにしても、時代は統合医療の時代へと移りつつあります。
ただ、そこには大きな壁が立ちはだかっています。医師からの伝統東洋医学に対する偏見と毛嫌いです。もう一つは、東洋医学の迷信です。この迷信もプラシーボ効果によって病気が治癒する場合もありますが、やはり科学的根拠のない治療方法は排除すべきと考えますが、方法によると考えます。この二つの壁を超えることが統合医療を採用する大きな課題なのです。
また、医学の根本の立場から考えると、近代西洋医学は、分子生物学を土台として成り立ちます。その分子生物学の基礎は物理学です。しかし、現代物理学では生命の存在を認めていません。従って、現代医学は生命の存在を認めない医学の上に立ち治療している矛盾を内在しています。これに対して、伝統東洋医学は生命の存在を認め、疾患についても体全体が原因で発症すると考えます。確かに疾病の原因の多くは自立神経の疾患によるものも多く、自律神経が整うと疾患も治癒して行くことも多くあります。また、東洋医学には、体が冷えると病気になるとの考えがありますが、体が冷えれば血流が悪くなれば臓器等の機能も低下するわけですから当然と思います。
現在は、似非統合医療も多くあります。統合医療とうたいながら医師も置かず、代替医療、補完医療を実施している治療施設がそれです。統合医療は東洋医学のみではありませんので医師が不在では成り立ちません。勿論、医師との緊密なネットワークが有ればよいのですが、名義を借りる程度では統合医療ではありません。
このように、医学の長い歴史の中で伝統東洋医学は医学とみなされづ近代西洋医学のみが医学であるとの見方が大勢を占める中で、時代が変わり伝統的洋医学の見直しが行われつつあります。人の生命の存在を認める土台の学問の上に医学を体系付て、疾患の部分のみを見るのではなく体全体を診る伝統東洋医学の考え方を採用し統合医療を推進すべきと考えます。統合医療とは新たな時代に求められている総合医療とも言えます。
当機構は、近代西洋医学と伝統東洋医学は対等立場で医師を中心として統合医療を検討すべきと考えます。大きな、医療費の削減にもつながり医師会から大反対を受ける可能性も大ですが、臨床現場の一人一人の医師の方にはご理解頂けれると考えております。
※以上は当機構の考え方で他の異なる多くの考え方もあると思います。ご理解下さい。中傷批判のための転写、転用はお断りします。
IMR 統合医療研究機構 広報委員会